賃貸のお部屋を契約するときに必ず必要となる『住民票の写し』。
契約直前に慌てて探さなくてもいいように、三軒茶屋駅の近くで発行できる場所をまとめました!
太子堂出張所
区役所まで行かなくても日常的に必要な行政手続きができる出張所です。
一部、出張所ではできない手続きもありますが、住民票の写しの交付は受けられます。
ふれあい広場の中に建物の入り口があります。
太子堂出張所 | |
所在地 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂二丁目17番1号 |
アクセス | 三軒茶屋駅から徒歩4分 |
受付時間 | 平日 8:30~17:00 土曜日 9:00~17:00(第3土曜日を除く) |
手数料 | 1通300円 |
その他 | ・広域交付申請が可能 受付時間 平日9:00~17:00 (世田谷区以外にお住いの方も住民票の写しが発行できます) ・マイナンバーカード専用自動交付機あり |
キャロットタワー住民票・印鑑証明発行窓口
キャロットタワーの2階に発行窓口があります。土日、祝日も受付けています。
令和7年4月1日から受付時間が変更になるそうです。
また、こちらでは世田谷区以外にお住いの方の住民票の写しの発行はできないのでご注意ください。
キャロットタワー住民票・印鑑証明発行窓口 | |
所在地 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂四丁目1番1号 キャロットタワー2階 |
アクセス | 三軒茶屋駅からすぐ |
受付時間 | 令和7年4月1日~ 12:00~20:00 土日祝も受付 |
手数料 | 1通300円 |
その他 | ・マイナンバーカード専用自動交付機あり |
コンビニエンスストア
マルチコピー機を設置している各コンビニでもマイナンバーカードがあれば住民票の写しの発行ができます。
手数料が窓口よりも100円安く、利用可能時間も長いのでとても便利です。
発行には4桁の暗証番号が必要になるので、覚えていない人は事前に確認してから行きましょう。
コンビニエンスストア | |
アクセス | 三軒茶屋駅周辺の各コンビニ |
利用時間 | 6:30~23:00 |
手数料 | 1通200円 (世田谷区民は令和7年5月31日まで手数料10円) |
その他 | 利用できる市区町村はこちらから確認ができます↓ コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付 |
まとめ
以上、三軒茶屋駅の近くで住民票の写しを発行できる場所をご紹介しました。
簡略化したまとめになりますので、持ち物やその他取り扱っている証明書などの詳細は世田谷区公式ホームページをご確認ください。
場所によって利用できる時間帯や手数料などが異なっています。ご自身の用途に応じて参考にしてみてください!